トリの体に小さな気泡が入ったペーパーウエイト。 しっぽの長さは1点ずつ違うので、印象は様々。 透明度が美しい大家さんのガラスは、小さな作品でも存在感があります。 ぜひ窓際に飾って光りの反射を楽しんで頂きたいペーパーウエイ…

大家具子 / スクエアS
昨日の個展初日には、沢山のお客様にご来店頂き、ありがとうございました。 両端がきゅっと絞られた、袋のような形の「スクエアS」の花器。 絶妙なバランスで自立し、水を半分ほど入れてお花を飾ると、 水の反射とお花がきれいに見え…

大家具子 Exhibition 2023
本日より、大家具子(おおやともこ)さんが手掛ける、型を使わず自在に作る「宙吹きガラス」の作品展が始まります。 シンプルなグラスやボウル、お雛様などの1点ものの作品も多数並びます。 当店初開催となる、大家さんのガラスたち。…

大家具子 Exhibition 2023 in Hiroshima
明日から大家具子(おおやともこ)さんが手掛ける、型を使わず自在に作る「宙吹きガラス」の作品展が始まります。 シンプルなグラスやボウル、お雛様などの1点ものの作品も多数並びます。 当店初開催となる、大家さんのガラスたち。 …

Finland / 白樺トレイ
フィンランドの上質な白樺樹皮を使ったトレイが入荷しました。 底は樹皮で編み込んであり、フチは白樺の根を使った篝(かがり)編みが印象的なトレイ。横幅28cmほどのトレイは、カップなどの収納や、お茶をする時に使いやすいサイズ…

NUUTAJARVI / Fauna (ファウナ)ボウル
フィンランド「NUUTAJARVI(ヌータヤルヴィ)社」、「Fauna(ファウナ)」シリーズのボウル2サイズが入荷しました。 ガラスデザイナー、「Oiva Toikka(オイバ・トイッカ)」の代表的作品です。 フィンラン…

“gren” hiromichi yasuda Exhibition / 最終日
3年ぶりの在店からスタートした“gren” hiromichi yasuda Exhibitionは、 本日で最終日となります。 毎年好評の一枚革のトートバッグをはじめ、お財布などの小物も ご注文をお受けできるのが本日中…

takayokatayama / flowerbrooch
岡山在住の籐作家「takayo katayama」さんの「brooch flower」。 自然の紅籐を編み込んで、異素材と組み合わせたブローチが再入荷しました。 お花をモチーフにした可愛らしいブローチは、卒業入学用のフォ…

ARABIA / Bysantti(ビサンッティ)
「ARABIA(アラビア)社」にて限定販売されたマグカップ「Bysantti(ビサンッティ)」、グレー、レッドの2色が入荷しました。 2008年のARABIA社の135周年に、フィンランド国内で限定販売されました。 木々…

ARABIA / Tupa(トゥパ)
フィンランド「ARABIA(アラビア)社」の「Tupa(トゥパ)」シリーズのコーヒーC/Sとボウル。 1980年代に製造されていた希少なシリーズは、「Anja Jaatinen-Winquist(アンヤ・ヤーティネン・ウ…

ARABIA / Harlekin(ハレキン)
「ARABIA(アラビア)社」の「Harlekin(ハレキン)」シリーズのボウルが 再入荷しました。 1988-1993年の期間に製造されたハレキンは、スタイリッシュなフォルムと 逆円錐形のデザインが新鮮なデザインです。…

デンマーク / ヴィンテージチェスト4段
デンマークより、4段のヴィンテージチェストが入荷しました。 横幅100cmはどこにでも置きやすいサイズで、引き出し1段ずつの高さも、衣類やリビングの小物たちを収納するのに丁度よいチェスト。 圧迫感のない高さで、チェストの…

ARABIA / Botanica(ボタニカ)
フィンランド語で「植物学」を意味する「Botanica(ボタニカ)」シリーズ。陶板の1枚1枚が植物図鑑のように、細かく描かれています。 1978-1989年まで、全58種類がARABIAで制作されました。 植物のデザイン…

大家具子 Exhibition 2023 in Hiroshima
大家具子(おおやともこ)さんが手掛ける、型を使わず自在に作る「宙吹きガラス」の作品展。当店では初開催となります。 緩やかなフォルムの優しいガラスをお楽しみください。 大家具子 Exhibition 2023…

ARABIA / Kalevala(カレワラ)
フィンランドに古くから伝わる、神話・伝説・詩のワンシーンが描かれた、ARABIA(アラビア)社」の「Kalevala(カレワラ)」シリーズのイヤープレート。 希少な1990年代のプレートと、1980年代のプレートが数多く…

Arabia / Sunnuntai(スンヌンタイ)オーバルプレート
フィンランド「ARABIA(アラビア)社」の「Sunnuntai(スンヌンタイ)」。 スンヌンタイとはフィンランド語で日曜日を意味します。 プレートいっぱいにお花が描かれたSunnuntaiは、アピラ・パラティッシなどを…

TEEMA(ティーマ)/ イエロー、グレー
人気の「TEEMA(ティーマ)」のイエローとグレー、コーヒーC/Sと イエローのボールをオンラインストアへ掲載しました。 イエローは、全てARABIAのロゴでの入荷品です。 ソーサーは窪みがないフラットなデザインなので、…

gren / アンティークリネントートバッグ
アンティークリネンを使用した、「リネントートバッグ」。 マチが付いていないフラットな形で、すっきりとした印象のバッグです。 約100年ほど前にヨーロッパの各家庭でそれぞれ異なる柄のアンティークリネンを使用して作られたグレ…

YASUDA HIROMICHI:STUDIO / URUSHI(漆)
今月のDMにも使用した「 hiromichi yasuda Exhibition」の新作「URUSI(漆)」シリーズ。 希釈した漆を革の裏側から何度も浸透させる事で、繊維を固着させ、堅牢度を上げることにより革の裏側の繊維…

yumikoiihoshiporcelain / aluminum tray square
yumiko iihoshi porcelainより、 aluminum tray squareの新色が入荷しました。 「oldgreen」は、深みのある落ち着いた緑で白い器が映えます。 「dove white」は和食器…

gren / スクエアーバッグ
本個展でも好評な「スクエアバッグ」。こちらも高品質で、柔らかな手触りが特徴の「ソフトレザー」を使用しています。 取り外しが出来るストラップも付いているので、ショルダーとしてもお使いいただけます。 内側は羊革が使われていま…

ワイヤー鍋敷き
ワイヤー製品で有名なスイスの老舗メーカーが製作する「ワイヤー鍋敷き」。 「シルバー」はステンレス素材にすずメッキ加工が施されており、「ブラック」はステンレス素材に耐熱塗装が施されています。 ワイヤーの網目が美しく、シンプ…

iittala / Tundra(ツンドラ)
フィンランドのガラスデザイナー、「Oiva Toikka(オイバ・トイッカ)」がデザインを手掛けたツンドラシリーズ。 ボウル、グラス160ml、グラス290ml、プレートの4種類は、ヴィンテージ品と同じラインナップで復刻…

gren / ショルダーバッグ
高品質ソフトレザーを使った「ショルダーバッグ」が今展示に1年ぶりに入荷しています。 マチはあまり無く、すっきりとしたシルエットに、紐を結びと肩掛けにもできるので、性別問わず使えます。 外側には大きなポケットがあり、携帯な…

gren / サコッシュ
先日ご紹介した「ミニウォレット」と携帯、ハンカチが入る大きさの「サコッュ」。 最低限の荷物で、お出掛けをしたい時に便利なサイズです。 こちらも内側に大きなポケットがついているので、携帯を入れることも出来ます。 紐の部分も…

gren / 2WAYトートバッグ
柔らかくて、しっとりとした触り心地が特徴の「ソフトレザー」を使った 「2wayトートバッグ」。 名前のとおり、トートとショルダーの2WAYでお使いいただけます。 太めのショルダー紐も、斜め掛けにした際にバランスがよい長さ…

Nuutajärvi / Sargasso (サルガッソ)シリーズ
フィンランド「Nuutajärvi(ヌータヤルヴィ)」社の「Sargasso(サルガッソ)」シリーズ、N400モデルのハンドル付きボウルとN559モデルのベースなどが入荷しました。 フィンランドを代表するデザイナー、Ka…

gren / ソフトレザードレープバッグ
grenさんの新作の「ソフトレザードレープバッグ」。 短い持ち手に、バッグの口をきゅっと絞ったようなデザインです。 たっぷり荷物が入る、大きいトートバッグの様なサイズ感ですが、マチがなくすっきりとした印象。肌触りもよく柔…

gren / ミニ巾着
小さくころんとしたシルエットの「ミニ巾着」。 スマートフォンと二つ折り財布、鍵などを入れるのに、ぴったりな大きさです。 ちょっとしたお出かけ用の巾着として、大きなバッグにつけたり、折りたたんで持ち運んだりと、様々なシーン…

“gren” hiromichi yasuda Exhibition 2023
本日(1/14)より、“gren” hiromichi yasuda Exhibition 2023 が始まりました。 上質な革の鞄をはじめ、人気のお財布やベルトなどの小物も登場しています。 本日と明日は、作者の安田さん…