埼玉県春日部市にアトリエを構えるデザイナー・靴職人「SUI/清水拓」さんが手掛ける本革靴の販売会を今年も開催。
山羊革などの天然皮革ならではの柔らかい風合いと履き心地。
シンプルで洗練さてたデザインを、ぜひお試しください。
「SUI」 靴の販売会 2023 in Hiroshima
会期:4/22(土)- 5/7(日)
会場:ピロレイッキ(大手町店)
植物・動物・風景などをモチーフにしたテーブルウェア。
独創的な世界観で暮らしを彩る「陶」の作品展。
新しい環境での暮らしや、新シーズンに向けた心機一転にもオススメの、新作の器や人気の作品が今年も登場します。
暖かな春を想像しながら、温かみあふれる器たちをお楽しみください。
キエリ舎 展示会 2023「春のアトリエ」
会期:4/1(土) – 4/11(火)
会場:ピロレイッキ(大手町店)
大家具子(おおやともこ)さんが手掛ける、型を使わず自在に作る「宙吹きガラス」の作品展。当店では初開催となります。
緩やかなフォルムの優しいガラスをお楽しみください。
大家具子 Exhibition 2023 in Hiroshima
会期:2/11(土) – 2/28(火)
会場:ピロレイッキ(大手町店)
「”gren” hiromichi yasuda」さんの作品展を1月に開催いたします。
漆を浸透させた牛革のトートバッグ「URUSHI」シリーズが新たに登場します。
ひとつずつ丁寧に手仕事で仕立てられた天然皮革の革製品の展示・販売会をお楽しみくださいませ。
“gren” hiromichi yasuda Exhibition 2023 in Hiroshima
会期:1/14(土)- 2/7(火)
作家在廊日:1/14(土)、1/15(日)
会場:ピロレイッキ(大手町店)
12/10(土)から、当店による現地直接買付品が並ぶ「北欧ヴィンテージフェア 2022 winter」を開催いたします。
世界中で幅広く愛される「北欧のテーブルウェア」人気の礎を築いた、1900年代にデザイン・製造された「Arabia」「Riihimaen Lasi」「Nuutajärvi」「iittala」の食器。
その他にもステンレスカトラリー及びもみの木や白樺を使ったバスケット、木製の伝統工芸品、生活雑貨など今ではすっかりインテリアの一分野として定借した「北欧雑貨」の原点となるようなヴィンテージ・アンティーク品が揃います。
冬の暮らしやギフトにもオススメ。
とても今の製造コスト(人件費や原材料等)では実現できないような、細やかな造形と贅沢な素材感も訴求できる、掘り出し物を探すような気分も楽しい「北欧ヴィンテージフェア」に、ぜひお気軽にご来店くださいませ。
北欧ヴィンテージフェア 2022 winter
会期:12/10(土)~
会場:ピロレイッキ(大手町店)
2年ぶりとなるガラス作家 津村里佳さんの個展を開催致します。
前回好評だった個展限定品のガラスのモビールをはじめ、ニワタヅミ、ハナドキ、人気のガラスドームなど。
器として、花器として、多様に使えるガラスの作品たち。
美しい冬のガラスをお楽しみください。
津村里佳 exhibition 2022 in Hiroshima
会期:11/19(土)- 12/6(火)
会場:ピロレイッキ(大手町店)
「sirone」さんの「AUTUMN / WINTER」コレクションの展示販売会を11/12(土)より開催いたします。
シャツ、ワンピースなど「大人の日常着」をテーマに作る福岡のアパレルブランドより、秋冬のコーディネートのご提案をお楽しみください。
“sirone” exhibition 2022 in Hiroshima
会期:11/12(土)- 11/22(火)
会場:ピロレイッキ(大手町店)
“foot of the mountain”=「山の麓」
富山平野で、木工品を制作する「中西健太」氏の作品展示・販売会。
取っ手のある木の器を中心に、取手の形や樹種、仕上げも様々。
広島初開催の同氏の木工展をぜひお楽しみください。
foot of the mountain
Exhibition 2022 in Hiroshima
会期:11/3(木/祝)- 11/15(火)
※11/3(初日)のみ、ご予約制となります
大切な人と暮らす特別な冬の季節をもっと素敵に演出してくれる、comfortable place「クリスマスリース」展示・販売会を開催中です。
素敵なデザインと、新鮮な香り。視覚と嗅覚で楽しめる素敵なリースをお楽しみください。
“comfortable place” クリスマスリース販売会
会期:年末頃まで(完売次第終了)
会場:ピロレイッキ(大手町店)/ 桟橋カモメ Pier Lokki(本川町店)※2店舗同時開催
10月は、愛着を持ってもらえる靴「HAKU」の受注会を今年も開催致します。
個性的なセンス演出する、天然皮革の希少な一足との出会う機会となっております。
代表の北村さんによる直接採寸です。
足に合う靴のご相談も、お気軽にどうぞお待ちしております。
◆受注会 開催要項◆
会期:10/22(土)- 10/23(日)
上記開催予定でしたが、中止となりました。
何卒ご了承賜りますと幸いです。
9月は、マイヤ・イソラ、ヴォッコ・ヌルメスニエミ、脇阪克二、石本藤雄など、著名テキスタイルデザイナーが手掛けた北欧ヴィンテージファブリックのフェアを開催いたします。
希少な廃盤品や限定カラーの布地、スカーフ、ポーチなど、現行品とは異なる魅力を放つ、現地直接買付品をご覧いただけます。
大きなファブリックを使って、大胆な模様替えも楽しみたい秋。
どうぞお気軽にご来店くださいませ。
北欧ヴィンテージファブリックフェア
会場:ピロレイッキ(大手町店)
会期:9/17(土)~
8月は「3年ぶり」の夏、「北欧ヴィンテージフェア2022 Summer」を開催致します。久しぶりに北欧買付に行ってきました。
約2年半ぶり、夏の買付は3年ぶり。平和な世の中への回帰へと願いを込めた、海外直接買い付け品の販売イベント。
「Riihimaen Lasi」「Nuutajärvi」「iittala」各社のガラス製品や、「Arabia」の食器、「marimekko」の布製品、もみの木や白樺を使ったバスケットや木製品、ステンレスカトラリーなど。
希少且つモダンな、北欧の名作ヴィンテージ・アンティークデザインをお楽しみくださいませ
北欧ヴィンテージフェア 2022 Summer
会期:8/11(木/祝)~
取扱:ピロレイッキ(大手町店)
籐と異素材を編み込んで、一点ずつ丁寧に手作業で制作するバッグやアクセサリーなど「takayo katayama」さんが手掛ける、オリジナル作品の展示・販売会を今年も開催いたします。
◇ takayo katayama Exhibition 2022 in Hiroshima ◇
会期:7/23(土) – 8/9(火)
会場:ピロレイッキ(大手町店)
今年も「マリメッコ古着市」の、シーズンが広島に到来。
シャツ、ワンピース、バッグ、ポーチ、スカーフ、ファブリックなど、廃盤のデザインやカラーを含む、希少なコレクションが数多く揃います。
上質なファッションやライフスタイルを演出する、北欧生まれのテキスタイルブランドの現地買付品を、お楽しみくださいませ。
◇ marimekko古着市 in Hiroshima 2022 ◇
会期:6/2(木)- 6/12(日)
会場:ピロレイッキ(大手町店)
ピロレイッキの2022年5月のイベントは @sui_lab SUIさんの靴の販売会を開催します。
埼玉の春日部にアトリエを構える、靴職人の清水拓さんが制作する靴の販売会。当店初開催となります。
山羊革で仕上げたやわらかな風合いと、シンプルで洗練されたデザインをぜひお試しください。
「SUI」 靴の販売会 2022
会期:5/12(木)- 5/29(日)
会場:ピロレイッキ(大手町店)
ピロレイッキ(大手町店)4月のインベントは、埼玉県秩父に工房を構える木工作家「うだまさし」さんの個展を開催いたします。当店では初開催となります。
自立するカトラリーや鉄媒染で染めたお皿、様々な形をしたボードなど、ユニークで可愛らしく、洗練されたデザインの木工品をお楽しみください。
うだまさし Exhibition 2022 in Hiroshima
会場:ピロレイッキ(大手町店)
会期:4/9(土)- 4/26(火)
キエリ舎 作品展「待ち遠しい春」
ピロレイッキ(大手町店)3月のイベントは @potterykielisha キエリ舎さんの、2022年の広島作品展「待ち遠しい春」を開催いたします。
春のお花や動物などをモチーフにした、新作の器を中心に、暖かな春を想像しながら、温かみあふれる器たちをお楽しみください。
キエリ舎 展示会 2022「待ち遠しい春」
会期:3/19(土)- 4/5(火)
木工作家「渡邊浩幸」さんの作品展示・販売会を開催いたします。
当店では約2年ぶりとなる隔年開催。
優しく温かみあふれる木の器やカトラリー、インテリアなど、定番の人気作品をはじめ、新作のアフターヌーンティースタンドも登場します。
ぜひお気軽にご来店くださいませ。
渡邊浩幸 木工展 2022 in Hiroshima
会場:ピロレイッキ(大手町店)
会期:2/19(土)- 3/8(火)
「gren」hiromichi yasudaさんの作品展を、1月に開催いたします。
例年人気の、アンティークリネンと革を組み合わせたバッグに、新作デザインが登場します。
その他にも、財布など小物を含む、天然皮革の革製品や、手縫いのバッグなど、ひとつずつ丁寧に手仕事で仕立てられた各種作品が登場。
どうぞお気軽にご来店くださいませ。
「”gren” hiromichi yasuda」Exhibition 2022 in Hiroshima
会場:ピロレイッキ(大手町店)
会期:1/22(土)- 2/22(火)
スウェーデンの工芸学校にて学んだ、伝統的な工法とデザイン。
北欧の織機(手織り機)を使い、上質なメリノウールで仕立てた「オッタエーカル 八重樫茂子」さんの、ショール・マフラー、マットの展示・販売会を開催します。
一点ごとに楽しい、織りのパターンと、グラデーションの色彩。
ぜひお気軽にご来店くださいませ。
オッタエーカル「八重樫茂子」作品展
会期:12/4(土) – 12/28(火)
作家在廊日:12月4日(初日)
北欧テイストをファッションに加味する。
白樺樹皮の特徴的な風合いと質感を生かした「ninon」さんの「ハンドメイドアクセサリー」展示・販売会を開催します。
ひとつひとつハンドクラフトで制作される作品。
いつものコーディネートに、上品で可愛らしいアクセントをきっと与えてくれます。
どうぞお気軽にご来店くださいませ。
会期:12/4(土) – 12/28(火)
会場:ピロレイッキ(大手町店)
11//6(土)より、滋賀県の革工房「nuitomeru/ヌイトメル」さんの作品展を開催いたします。
巾着バック、ポシェットなど、国産の鹿革を使い、柔らかさと上質さを感じる鞄の販売会。
ぜひご来店くださいませ。広島初開催です。
会期:11/6(土)~11/23(火/祝)
会場:ピロレイッキ(大手町店)
10月のイベント【part.2】は、福岡市薬院の「sirone」さんの秋冬モノの展示・販売イベントを開催致します。
例年は年1回の開催ですが、今回は特別に2回めの開催となります。来年からは、例年通り年1回の開催予定です。
シャツ、ワンピースなど「大人の日常着」の展示・販売会。秋冬の装いに、新作コートもお披露目です。
sirone popup shop 2021AW in Hiroshima
会期:10/23 sat – 11/2 tue
会場:ピロレイッキ(大手町店)
10月のイベント【part.1】は「愛着を持ってもらえる靴」をコンセプトに「天然皮革」を使った革靴を手作りする「HAKU」の受注会を開催します。
作家の北村さんが在店し、直接お客様の足の採寸を行います。
貴重な体験と、運命の一足と出会う機会。ぜひお楽しみください。
◆ 受注会 開催要項 ◆
会期:10/9(土)- 10/10(日)
会場:ピロレイッキ(大手町店)
※受注からお渡しまで、現時点で約3ヶ月程度の予定です。
※採寸は、お一人あたり30分程度かかる見込みです。
※10月上旬から、店頭にて実物(注文見本品)をご覧いただけます。
※ご予約されたお客様からの、優先案内となります。
◆ ご予約方法 ◆
9/27(月)より、お電話・メールにて承ります。
TEL:082-246-7505 / メール:info@piroleikki.com
直井真奈美 作品展 2021「Fika」
9月のピロレイッキのイベントは、「道具として使い勝手が良く、使い手とともに時間を重ね、暮らしにとけ込んでいてくれたら」をテーマに作陶する直井真奈美さんの、約2年ぶりとなる、広島での作品展を開催いたします。
乳白色の釉薬を使った作品が並びます。
秋の気配と共に、お茶の時間を楽しめる作品たちを、お楽しみください。
直井真奈美 作品展 2021「Fika」
会期:9/23(木/祝)- 10/5(火)
8月のピロレイッキ(大手町店)のイベントは「北欧ヴィンテージフェア 2021 summer」を開催いたします。
「Riihimaen Lasi」「Nuutajärvi」「iittala」各社のガラス製品、「Arabia」の食器、「marimekko」の布製品、もみの木や白樺を使ったバスケットや木製品、ステンレスカトラリーなど、希少且つモダンな、北欧の名作ヴィンテージ・アンティークデザインをお楽しみください。
会期:8/21(土)から
籐作家「takayo katayama」さんの、POPUPSHOPを初開催。
紅藤と呼ばれる不揃いな自然の藤を編み込んで制作される、バッグやアクセサリーなどが登場。
夏は涼やかに、秋冬は温かみを感じる、籐ならではの素材感と、各素材とのコラボレーションをお楽しみください。
takayo katayama POPUPSHOP
会期:7/22(木/祝)- 8/24(火)
会場:ピロレイッキ(大手町店)
国内外の展示会を中心に、広告、プロダクトのアートワーク、誌面イラスト、アパレルブランドとのコラボレーションなど、絵を描くことを軸にボーダーレスに活動される「Mogu Takahashi」さんの原画展を開催いたします。
ゆるっと癒やしの、独創的な世界観。現代社会にこそ必要なアートだと思います。
広島では初の展示会。ちょこっとグッズもあります。どうぞ心を休めにご来場くださいませ。
MOGU TAKAHASHI EXHIBITION 2021 in Hiroshima
会期:6/5(土)- 6/29(火)
毎年開催しております、当店でのsirone さんのポップアップ、今年は5月開催となります。※年1回開催のため、秋の展示はございません。
「大人の日常着」をテーマに制作される、sironeさんのシャツや、ワンピースなど、春夏シーズンに出番の多くなる、オンシーズンの服飾が今年もたくさん登場します。
マスク着用、入店前の消毒、十分な換気にて、安心してお買い物いただければと存じます。
混み合う場合など、状況次第では、入店制限も検討させていただきます。
どうぞお気軽にご来店くださいませ。
◆sirone pop up shop 2021 in Hiroshima◆
会期:5/15 sat – 5/25 tue 6/6(日)
会場:ピロレイッキ(大手町店)
4月のピロレイッキは、新生活に向けて、お家の中を楽しく爽やかに演出してくれる、春夏の新作雑貨、定番の人気雑貨がたくさん入荷します。
北欧雑貨では、スウェーデン「Fine Little Day」の各種新作が登場。
また、春夏ファッションにオススメ、清涼感あふれるキャンバス素材のカバン、デザイン・縫製の全てを大阪で手掛ける、大阪中崎町に拠点を構える「ichimaruni」さんの帆布バッグの展示・販売会も開催いたします。
今月もどうぞお気軽にご来店くださいませ。
◆ ichimaruni POP UP SHOP ◆
会期:4/10(土)- 4/27(火)
会場:ピロレイッキ(大手町店)
3月のイベントは、キエリ舎の2021年広島作品展「テーブルの詩」を、3/20(土)より開催致します。
くまやネコなど表情豊かな動物たち、自然や植物、様々なものをモチーフにデザインされ、手作りされた、器やカトラリーなどの「陶」の作品が多数入荷。
今年の春も、キエリ舎の器で食卓に詩的な風景を加えてみてはいかがでしょうか。
2021年の展示も、どうぞお楽しみくださいませ。
会期:3/20(土)- 3/30(火)
会場:ピロレイッキ(大手町店)
Arabia、Nuutajärvi、iittala等で1900年代に北欧で製造された、美しく可愛らしいヴィンテージ食器や、ヴィンテージガラス。
フィンランドの著名ガラスデザイナー「オイヴァ・トイッカ」の「バード」も登場する、ボリュームたっぷりのフェアを開催します。
現地北欧より、大量にヴィンテージが到着する、久しぶりの「北欧ヴィンテージフェア」を、どうぞお楽しみくださいませ。
会期:2/13(土)- 3/9(火)
冬の温もりを感じる手工芸品
2021年1月は、染織作家「高見由香」さんのショールが当店初登場となります。
鳥の羽をモチーフにした、フリンジが印象的な「bird」。凹凸のある立体感が冬の装いのアクセントに。
また、今年の干支にちなみ、Lisa Larsonの「丑」のオブジェも入荷予定。その他にも、北欧の木工品などが揃います。
心を温めてくれる、冬の癒やしの暮らしをご提案。2021年も、どうぞよろしくお願い致します。
◇年末年始休業のご案内◇
休業日:12/30(水) – 1/3(日)※大手町店、本川町店ともに休業。
オンラインショップも同期間中は発送業務をお休みします。同期間中のオンラインショップでのお買い物は、1/4(月)以降の発送となりますので、ご了承ください。
12/12(土)から、gren <hiromichi yasuda> さんの作品展を開催します。また、今回はWeb受注・販売会も同時開催予定です。
一枚革を贅沢に使い、丁寧に仕立てた「手縫いのトートバッグ」や、ソフトレザーを使った新作の「スクエアバッグ」。
その他各種バッグ、財布、ベルト等の定番品や小物などの素敵な革作品が今年も登場。
革の質、製法にこだわり、使い勝手の良い、シンプルに美しい革の作品が揃います。
2020年の作品展も、どうぞお楽しみくださいませ。
会期:12/12(土) – 12/29(火)
◇年末年始休業のご案内◇
休業日:12/30(水) – 1/3(日)※大手町店、本川町店ともに休業。オンラインショップも同期間中は発送業務をお休みします。同期間中のオンラインショップでのお買い物は、1/4(月)以降の発送となりますので、ご了承ください。
津村里佳 ガラス展 2020
会期:11/21(土)- 12/1(火)
当店では2年ぶり、2回目となるガラス作家 津村里佳さんの個展を開催致します。
前回好評だった個展限定品のガラスのモビールをはじめ、ニワタヅミ、ハナドキには新しいサイズも登場。
器として、花器として、多様に使えるガラスの作品たちが多数揃います。美しい冬のガラスをお楽しみください。
オッタエーカル 八重樫茂子
Exhibition 2020 in Hiroshima
会期 : 11/14(土)- 12/1(火)
北欧スウェーデンの工芸学校カペラゴーデンにて「織り」を学んだ作者による「ショールマフラー」など、布の作品展を広島初開催。
北欧の伝統的な織りによる独創性豊かな美しいデザインパターン、カラーをお楽しみください。